久しぶりに「ふみぞの湯」に行ってきました。
湯船に入り湯に浸かっていたところ、20前後の若者が手拭いを湯船に入れて絞るのです! そして様子を見てると2人の高校生くらいの子はタオルを腰に巻いたまま湯船に入り、そのタオルを湯船の中で洗い絞り始めました!!
見かねて「湯船にタオルは入れたり絞ったりしたらダメなんだよ」と注意をすると、『知りませんでした。ごめんなさい。』、そして私は「小父さんも銭湯で知らない小父さん達から教わったので、君も大人になったら子ども達に教えて上げてね」と伝えると、『はい、ありがとう御座います。』と答える高校生。世の中捨てたもんじゃありません!
銭湯マナー講習を小学校の教育の中で出来ないものかなぁ〜。
もしかしたら先生に教えなくてはならないかも??
「ふみぞの湯」
http://www.marimo.or.jp/fumizonoyu/